トップ > 事業紹介 > 研修事業 > 土地評価実務研修会
研修事業
令和3年度 土地評価実務研修会(4日間)
市町村の固定資産評価補助員並びに都道府県の市町村税担当職員が、土地(主として宅地)の評価に関する基本的な知識並びに技術を取得することを目的として、講義及び課題演習を中心に実施するものです。研修内容は以下のとおりです。ご案内は4月初旬に発送します。
土地評価実務研修会(4日間) |
開催日・会場 |
第1期: 開催日:7月27日(火)〜7月30日(金) 会場:パピヨン24 3階 12号会議室(福岡県福岡市博多区千代1-17-1) 他
第2期: 開催日:8月31日(火)〜9月 3日(金) 会場:CIVI研修センター新大阪東 5階 E5HALL(大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4) 他
第3期: 開催日:9月 7日(火)〜9月10日(金) 会場:CIVI研修センター日本橋 5階 NSHALL(東京都中央区日本橋室町4-1-6
クアトロ室町ビル) 他
第4期: 開催日:9月14日(火)〜9月17日(金) 会場:CIVI研修センター日本橋 5階 NSHALL(東京都中央区日本橋室町4-1-6 クアトロ室町ビル) 他 |
受講者定員 |
調整中 |
受講料(テキスト代含) |
20,000円/人(税込) |
研修内容(予定) |
[主な日程案]
1日目 講義(土地の評価、市街地宅地評価法)
2日目 講義(市街地宅地評価法、その他の宅地評価法、標準宅地の鑑定評価)
3日目 課題演習(グループ討論)
4日目 課題演習(グループ討論、図面作成、発表)
*課題演習では、用途地区・状況類似地域の区分、主要な街路の選定、路線価の付設、画地計算等を行います。
|
令和3年度 土地評価実務研修会(2日間)
市町村の固定資産評価補助員並びに都道府県の市町村税担当職員が、宅地の評価に関する基本的な知識並びに技術を取得することを目的として、講義及び課題演習を中心に実施するものです。研修内容は以下のとおりです。ご案内は4月初旬に発送します。
土地評価実務研修会(2日間) |
開催日・会場 |
第1期: 開催日:7月 1日(木)〜7月 2日(金) 会場:仙台市内
第2期: 開催日:7月 8日(木)〜7月 9日(金) 会場:ラーニングスクエア新橋 6階 ABC研修室(東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル)
第3期: 開催日:7月15日(木)〜7月16日(金) 会場:北海道経済センター 8階 Aホール(北海道札幌市中央区北1条西2丁目) |
受講者定員 |
調整中 |
受講料(テキスト代含) |
10,000円/人(税込) |
研修内容(予定) |
[主な日程案]
1日目 講義(土地の評価、市街地宅地評価法、その他の宅地評価法、標準宅地の鑑定評価)
2日目 講義(市街地宅地評価法)課題演習(グループ討論、発表)
*課題演習では、用途地区・状況類似地域の区分、主要な街路の選定、路線価の付設、画地計算等を行います。
|
お問い合わせはこちらをクリックしてください
|